2016-09-09

GCP NEXT Tokyoとbq_sushiで弊社事例の紹介をしました

9月6日に開催されたGCP NEXT Tokyoの事例紹介セッション及びパネルディスカッションでの講演機会をいただいたので登壇してきました。一緒に出演されたメルカリ様、DeNA様はApp Engine Goをバリバリに使っている事例で、VOYAGE GROUPはBigQueryと、他社のサービスに無いプロダクトを全面にプッシュしていたのでわかりやすい話になったかなと。反省点は、資料に沿って話すのに精一杯で、まだまだ自分の言葉で話せなかった所ですかね。

そして、この事例で紹介した仕組みで動いている処理の一つが先日発表した不正クリック検出なわけで、GCPのデータセンタには足を向けて寝られません。

そのまま夜はbq_sushi #4で事例紹介の縮小版をやりました。異常検知で利用しているクエリを紹介しようとしたらスライドに貼りきれず失敗したので、Qiitaに全部貼りました……。

bq_sushiで使用した資料

GCPではじめるスモールスタートなデータ活用 // Speaker Deck

ETL処理とlambdaアーキテクチャ

今回のGCP NEXTとbq_sushiで目を引いたのはETL処理とlambdaアーキテクチャ。リアルタイム性と遅れてくるデータの扱いをどうすべきか、最近の悩みでもあったのでヒントになりました。SpotifyのオンプレからGCPへの移行ケースの話も極めて俺得でした。Spotifyといえばジョブパイプラインの制御にluigiを使ってますが、もしかしてluigiのGCPまわりの開発が加速されるのかなと、密かに期待。


このエントリーをはてなブックマークに追加

2016-09-05

不正クリック検出の歴史と実装について発表しました

第56回データマイニング+WEB@東京で不正クリック検出について発表してきました。参加者の三割ぐらいがネット広告業界のエンジニアだったため、釈迦に説法にならないか心配でしたが、配信業態が変われば相対している問題も異なるようで良かったです。

発表資料


個人的にはパブリッシャーのブラックリストを広告業界全体で共有するくらいの事はやっても良いのでは、と思っています。 今は圧倒的に防御側が利用できる情報が少なく不利な状況にあります。(そして自分が楽をしたい)

あとはつい先日、CAリワードから「DNN+オンライン学習で不正検出してます」というプレスが発表されて、どうやっているんだろうと気になってしょうがないのですが、CAの人に会える機会が無くもやもやとしております。

このエントリーをはてなブックマークに追加