2014-08-31

YAPCに行ってきた

YAPCに行ってきました。Perlのセッションを避けたつもりは無かったのですが、モバイルアプリ開発やデータ分析のセッションに出ていたらほとんどPerlの話はありませんでした、適材適所というか、普段Perlを書かない人間には参加の敷居がどんどん下がっている印象。

Google BigQuery で DWH 構築

BigQueryといえばGoogle Analyticsのプレミアムプランの印象が強くて、100万JPY/month払って使う物と考えていたが。自前DWHのストレージとして使うととても安く、どんなクエリでも高速に帰してくれる奴だと知った。今丁度データ分析プラットフォーム構築業をしているので、休み明けにでも検証したい。
https://speakerdeck.com/naoya/google-bigquery-falsehua-number-yapcasia

JSON SQLインジェクション脆弱性と、そこから学ぶセキュアプログラミングの原則

構造化されたクエリパラメータをパースできるようなおしゃれなWebアプリケーションフレームワーク、使ってみたいと思った。

そんなにビッグでもないデータ処理手法の話

fluentdの圧倒的人気。この分野は自分が素人なので、どんなミドルウェアがあるのか知れたのはよかった。BigQuery等の登場によりデータ保持コストとコンピューティングリソースコストがこのまま下がり続けると、サンプリング調査や信頼区間といった統計的な手法を忘れて常に全数調査で良くなる、みたいな話をHUBでssig33とした。
http://www.slideshare.net/tagomoris/handling-not-so-big-data

モバイルアプリとAPIのありかたを考える2014

良く見る画面だなと思ったらParse.comのデモだったり。
JSON-RPCのバッチリクエストの話は、これはシンプルさを捨ててパフォーマンス(バッテリー効率、処理速度)を取るというアプローチなので、モバイルアプリなら全然ありかなと思った。

curlでターミナルから打つのが大変になる等のデメリットはあるが、クライアントが任意にリクエストを一つに纏められるというのが大きい。アプリ起動時だとユーザーのステータスやイベントの有無を取得したり複数のAPIを叩くというのはよくあるし、バッテリー効率を考えたらユーザーの操作ログみたいな物は纏めて送れた方がいい。サーバー側の設計の話はあまり無かったけど、APIコールのコストをけちって、貪欲なレスポンスを返さなくても良いので、サーバーAPIの粒度を小さくできるのもメリットかな。

あと、この話を聞いてる最中に自前ライブラリのバッチリクエスト対応をした。

Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx]

いい話だった。アプリ開発にgit-flowを使うの、仕様フリーズしてQA期間がありつつも次のバージョンの開発もする場合は確かにそうだなと。MVVM重要、Reactive Cocoaは後でチェックする。

その他

YAPCサイトのトークスケジュールの画面、iPhoneから見ると [ビギナー]とか[レギュラー]の難易度表示が無いの、罠だった。
大学内にHUBがあるのやばい。

まとめ

CONBUとスタッフの皆さんありがとうございました。



このエントリーをはてなブックマークに追加